じつは海外旅行時は虫除けの「スプレー」より「ローション」の方が確実だったのだ。。。
スプレーは確かに便利。でもムラがあるんですよね。虫除け効果をお肌の見える部分にしっかり塗りたいけれど、スプレーを振りかけ忘れた部分だけ蚊に刺されたり。。。 ローションタイプのほうが確実だったりします☆ まあでも虫除けスプレー、虫除けローションはどちらも必需品ですね~。
虫除けローションをチェック
ディート未使用で安心!アロマ虫よけスプレーはこちら
それでは本題に。ゴールデンウィーク中に海外旅行へ行くときには感染症リスクがあります。どんな食べ物やウイルスが危険なのか、気をつける行動はどんなものか。しっかり予防知識をおさえておきましょう!
海外で注意しなければならない感染症
食べ物・水
注意すべき病気 | 予防方法 |
E型肝炎 | 十分火の通った食べ物を食べる 生肉は食べない |
A型肝炎 | 十分火の通った食べ物を食べる 生水は飲まないようにする |
赤痢 | |
腸チフス | |
コレラ |
事故・ケガ
注意すべき病気 | 予防方法 |
破傷風 | 転倒やケガに注意する |
蚊
注意すべき病気 | 予防方法 |
マラリア | 夜間外出を控える 蚊帳の使用 虫除けローションの使用 長袖・長ズボンの着用 |
デング熱 | 虫除けローションの使用 長袖・長ズボンの着用 室内での蚊取り線香の使用など |
チクングニア熱 | |
ジカウイルス感染症 | |
黄熱 | |
ウエストナイル熱 | |
日本脳炎 |
虫除けローションをチェック
ディート未使用で安心!アロマ虫よけスプレーはこちら
虫除け用の長袖アイテムをチェック
ノミ
注意すべき病気 | 予防方法 |
ペスト | 患者や動物(ネズミ、犬、猫)の体液や排泄物への接触を避ける。 肌の露出を避け、虫除けを使う。 |
虫除けローションをチェック
ディート未使用で安心!アロマ虫よけスプレーはこちら
虫除け用の長袖アイテムをチェック
動物
注意すべき病気 | 予防方法 |
狂犬病 | むやみに動物に触らない 予め狂犬病ワクチン接種を受ける 犬等からの咬傷後、ワクチン等による治療 |
鳥インフルエンザ | 農家、市場、動物園などの鳥類との接触を避ける。手洗い、うがい |
MERS | 動物との接触を避ける |
人
注意すべき病気 | 予防方法 |
麻しん | |
風しん | |
ポリオ | 手洗いの実施 |
沼や湖河川
注意すべき病気 | 予防方法 |
レプトスピラ症 | 淡水(川や湖)での水浴びを控える |
住血吸虫症 |
海外旅行中の感染症について参考サイト
厚生労働省が感染症情報を発信していますので、より詳細な情報は以下でご確認いただけます。
ゴールデンウィークにおける海外での感染症予防について|厚生労働省
ということでいかがでしたでしょうか。
今回はゴールデンウィーク中の海外旅行でおさえておくべき感染症リスクについてご紹介しました。
海外旅行は楽しい時間になりますが、日本国内とはまったく違う環境へ行くことにもなりますので感染症や犯罪などへのリスクはしっかり考慮しておきましょう。安全もしっかり守りつつ、その上で思いっきり楽しむのが旅のコツ☆
無事に日本に帰ってきて思い出話に花を咲かせるまでが海外旅行のプロセス。完ぺきな準備はむずかしいですけど、小さなトラブルで済ませられるよう準備は怠らずに~!
虫除けローションをチェック
ディート未使用で安心!アロマ虫よけスプレーはこちら
虫除け用の長袖アイテムをチェック
【関連情報】
●海外旅行傷害保険がついた人気の高還元クレジットカード【リクルートカード】はここがすごい!
●海外旅行用【トラベルSIM】でスマホ通信を守る!ラクラク&安心海外旅行を♪
●話題の黒ずみ対策ボディ美容液!メラニン対処力に優れた【SweepWhite(スウィープホワイト)】でヘルシーな女の子に☆